Hokkaido Marine Products Grading Corpration

昆布用語の基礎知識

昆布用語





長切こんぶながきりこんぶこんぶを乾燥し、一定の長さに切ったもの
元揃こんぶもとぞろい
こんぶ
こんぶを伸展して乾燥し、葉元を三日月形に整形したもの
折こんぶおりこんぶこんぶを伸展して乾燥し、一定の長さに折りたたんだもの
棒こんぶぼうこんぶこんぶを乾燥し、一定の長さに切って長さぞろいとしたもの
切葉こんぶきりはこんぶこんぶを伸展して乾燥し、適宜の長さに切ったもの
頭こんぶかしらこんぶ乾燥したこんぶで根元(茎を含む)の部分を切ったもの
加工用こんぶかこうよう
こんぶ
乾燥したこんぶで上記以外のもの



さお前こんぶさおまえこんぶ5月1日から通常の採取期日前に採取した2年生のながこんぶ及び貝殻産あつばこんぶ
早採りこんぶはやどりこんぶ通常の水揚げ期日前に水揚げした促成養殖のまこんぶ
養殖ようしょく人工的に採苗した種苗を、海中で養成したもの
主として養成2年目が漁穫対象となる
促成養殖そくせい
ようしょく
養殖のうち、種苗を促成処理(培養液、温度、光管理)したもの。養成1年で漁獲対象となる
走採・夏採はしりどり
なつどり
初採り(解禁日)から9月10日(あつばは9月30日)前後まで採取したもの
後採・秋採ごどり
あきどり
9月10日(あつばは9月30日)前後から終漁期までに採取したもの
ひろい時化その他により漂着したこんぶ
水こんぶみずこんぶ1年生(若生い)のこんぶ




一番切・元いちばんぎり
もと
切ったこんぶのうち最も根元に近い部分のもの(道東地方のながこんぶについては元と呼称する)
二番切にばんぎり切ったこんぶのうち一番切に続く部分のもの
深切葉ふかぎりはこんぶの葉元から7.5cm以上の箇所で刈りとったもの又は切ったもの
胴切葉どうぎりはこんぶを途中で刈りとったもの又は切ったもの
荒葉あれは赤黄色又は赤かっ色のはん点又ははん紋があるこんぶ、マンニット、塩化カリ等の白い結晶が花模様状に折出しているこんぶ、色があせた部分があるこんぶ又は子のう班の表面が蒸れにより溶け胞子と粘質物が混ざり青い粉状に折出しているこんぶ





汐立ちしおたち中帯部が実入り不足で薄葉のもの
庵蒸あんじょうねかせること。こんぶ結束過程で乾燥度合の均一化をはかるために行う
こんぶの結束単位の呼称。むかしこんぶを荷馬輸送したところから呼ばれた
干場かんば採取水揚げされたこんぶを乾燥する場所のこと
ひね、かこい生産された年度内に出荷されず次年度に繰り越されたもの
2年度以上にわたるものを、大囲(おおひね)という
しないこんぶしないこんぶ1日で十分に乾ききれなかったこんぶのこと
手絡にするてがらにする数本位のこんぶを束ねて手繰りよせ、蝶結びのような形の輪を作り、真ん中に束ねた部分を通して結び、背負いやすい形にすること
湿りをとるしめりをとる乾燥しすぎたこんぶに適度な湿気をあたえること
日入れひいれ湿気をおび軟くなったこんぶを再度天日で乾燥させること
砂引きすなびき干場である程度乾燥したこんぶを引っ張り、重なったこんぶの付着防止と乾燥を促すための作業のこと
元を取るもとをとる乾燥したこんぶの頭部分を揃えて束ねること
浜格差はまかくさ日高地区、同系列のこんぶ取引の格付基準のこと。幅が広く肉厚な特上浜から上浜A・B、中浜A・B・C、並浜と幅や肉厚の差により7段階に分けられている



情報室へ戻る

powered by QHM 6.0.8 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional